

コケ・植物・枝・石・フィギュアを使って、自然の風景ジオラマを作りましょう!
(直径10cm程度)
天然木をヤスリで削ってボンドとビスで組み立てます。
ナチュラルでも♡ペイントしても可愛いキッズチェア♡
世界でひとつ自分だけのオリジナルを作りましょう!
~消費者から選ばれるリフォーム事業者になるため~
長期優良住宅化リフォーム推進事業は質の高い住宅ストックの形成を図るため、既存住宅の長寿命化の実現に資するリフォームを推進することを目的としています。
「住宅のリノベーション」では、既存の建物で大規模な工事を行う場合、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることが必要になります。
本セミナーでは、「事業者の皆様がビジネスに活かせる4つの取組み、10の実践アプローチ例」と「消費者から選ばれるリフォーム事業者になるためのポイント」もご紹介します。また、実際にリフォームに利用でき、消費者から選ばれる一味違うデザイン性優れた海外の輸入建材の導入事例等についても、併せてご紹介いたします。
比較的温暖な地域でもある西日本においても、ドイツのパッシブハウスをはじめとしたエコハウスの思想も生かして、住宅の高気密高断熱化に取り組むことによって、住まいの省エネや住まい手の健康、快適にもつながることはもちろん、長期間にわたって使える優良な住宅の開発にもつながります。エコハウスの取り組みは、2025年に開催される大阪万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿い、次の世代のエコハウスの開発につながります。
そこで、高断熱住宅の第一人者で「本音のエコハウス」等、エコハウス関連の著書を出版されている鎌田紀彦氏に、「西日本の住まいにおける断熱・気密・換気」「既存住宅の省エネ性能」をテーマに、参加者の実務に役立つ内容でご講演いただきます。
また、ドイツに関連するエコハウス関連の商材を発表されている各社から、取り組み内容を報告いただき、各社のエコハウスづくりの実務につなげます。
【IHPC出展企業のスタディオン株式会社様主催セミナーのご案内です】
「Living Kitchen 」は毎年1月にドイツ第4の都市ケルンで開催される『imm / ケルン国際家具見本市』の中に奇数年のみ併設される展示会。
imm / ケルン国際家具見本市は世界最大規模の家具見本市として、4月に開催されるミラノサローネと双璧をなす重要な家具見本市で、約1,200のメーカーが出展し、世界100カ国から15万人以上の人が訪れる。
和田氏は「Euro Cucinaは発表の場、Living Kitchenは商談の場」と位置づけており、実際に販売されるキッチンがケルンで見られる。
2018年のEuro Cucinaは、解釈が難しかったが、それを各キッチンメーカーがどう解釈したのか・・・。